
以前に
絵が好きで描いているのに集中できない…
っていう悩みを持つ、絵画教室の生徒さんからのご相談について書きました。
このときは「時間」にフォーカスしていますが、今回は集中するための「場所」についてです☆
家では集中できない…
絵画教室の生徒さん高校生Sくんの場合
家で絵を描こう!って思っても
パソコンとか、ゲームとか、テレビとか…
あ、あと勉強も一応…
お勤めの方は
日々お仕事で忙しく平日の夜は時間がない、休日は日頃できない家のことや用事があるし…
ご家庭の主婦の方の場合も
なかなか自分1人になる時間が取れない、ちょっと時間ができたから絵を描こう!って思ったら「お母さーん」って呼ぶ子どもの声が…
と言った具合に、なかなかゆっくり集中する時間ってとれませんよね。
この時間は仕事をする時間
この場所へ来たら仕事をする
って、習慣づけることは制作のモチベーションを高める良い方法なので、時間を決めて集中力をコントロールするっていいと思います。
でも、日常生活の中で、そういった時間や場所を作るのは難しかったり、いざ描こうって思ってもなかなか集中できなかったり…ってありますよね。

集中力を発揮するには場所を変える
日常生活の中では集中できない、
ってことで、場所を変えてみましょう(^^
絵の具を出して絵を描くのは無理でも、アイデアを練る、小さなスケッチブックにアイデアを書き出す、ラフスケッチを描く、といった作業ができる場所は結構あると思います。
スタバや街のカフェに行くとパソコンを広げているビジネスマンの人を見かけたり、マクドナルドなどのファーストフード店で受験勉強をする学生たちを見かけますよね。
家や仕事の事務所など、いつもの場所では集中しづらいから場所を変える、って実際に多くの人が効果を感じていることなのではないしょうか。
かくいう私も、絵筆持って制作するのは外では無理ですが、パソコンを使った事務作業やアイデアを考えること、アイデアスケッチを描くことなど、いつも事務所の机の上でしている作業を場所を変えただけですごく気分が変わった、っことは何度も実感しています。
たとえ出かけられる時間が短くても、場所を変えるだけで気分が変わって集中力が高まれば、家の中でなかなか集中できなくてもんもんとしているよりも作業効率が上がるはずです。

どんな場所へ行こうかな
じゃあ、家出は集中できないから外へ行こう、って思っても、どこへ行ったらいいのでしょうか。
気分が上がるおしゃれなカフェ
お手頃価格で使えるコワーキングスペース
などが近所にあればいいですよね!
…っていっても、私の家の周辺は田舎なので、そんなおしゃれなところはありません(笑
コワーキングスペースやおしゃれなカフェがないとしても
ドトールやスタバなどのチェーンのカフェ
ファーストフード店
図書館など公共のスペース
お天気がよければ公園のベンチなど
ここだったらスケッチブックを持って出かけれるかも、って場所、探してみると結構あるんじゃないかなって思います。
ちなみに、私の自宅や絵画教室の近所はすごく田舎で、電車の最寄り駅もないのでどこに出かけるにもまずはバス…
どこかまで出かけるにも一苦労、なのですが、近所にファーストフード店があるので、人が少ない平日にひっそり行って作業することがあります(^^
ファーストフード店とはいえホントにちょっと場所を変えただけで気分が変わるってことありますし、これをやろうって持っていった道具以外がない状態では、その作業をするしかないですからね。
ちなみに、
コワーキングスペースとは
事務所としてや打ち合わせ場所として、作業スペースとして、個人が借りられる場所のことです。
時間単位、1日単位、または月単位などで借りられる設定があり、在宅勤務の方とかフリーランス、起業家、会社員の方が出張先で使う、など、個人で仕事をするスペースが必要な人が借りられます。
職業の制限などはないので、主婦の方が個人で行って借りることもできます。
私が何度か行ったことがあるコワーキングスペースは、2時間は600円、8時間でも1200円程度、フリードリンク、電源あり、Wi-Fiあり…
でしたので、カフェに行くよりも断然お得かなって思います(^^
ま~、なかなか近くにはないので、私も電車に乗っていくことを考えるとたびたびは行けないんですけど…。
でも、まったく見知らぬ人たちが同じ場所で作業するスペースではありますが、その場でおもしろい知り合いができたりもするで、近くにないか調べて見ても良いかもしれないですよ!

今日は出かけられない…って場合
近所に適当な場所もないし、今日は雨だし、どこも行けない…
って場合ですが、家の中で居ながらにしていつもと違う環境を作る、ってことを考えてみるといいのでは…。
- 制作をするときはアロマを炊く
- 制作をするときはこの音楽を掛ける
- いつもと違う部屋で制作する
などと言ったことでも気分を変えることはできそうです。
いつもと同じ日常から少しだけ変化をつけるだけでも、制作に向かう集中力が高まるってこともあるかもしれないですね。

ここに行けば集中できる!
集中するための「場」ってあると思います。
冒頭でご紹介した生徒さんSくんも
「絵画教室では集中できるのに自宅ではできない」
「絵画教室で描く作品は完成させられるのに、自分だけで描いていると最後まで完成させられないときもある」
ってことでした。
ここに来たら描くしかない、って場所に行って、ここで描く作品は完成させるのが当然、って環境で描く。
絵画教室は描くための場所ですからね(^^
集中したい方はぜひ当絵画教室へどうぞ、なんてね♪
せっかく今日は時間があるのに、今日は描こうと思っていたのに、なんか気分が乗らない…、って場合に、
自分はここへ行けば集中できる
ここに行ったら創作するしかない
って場所を「自分で決めておく」と良いのではないかと思います(^^
私は案外出不精っていうか、同じ場所でずっと作業している方なので、まあ、集中力があるって言うと聞こえは良いですけど、場所を変えることで新しい創作が生まれることもあるので、あえて場所を変えて作業しようって自分に対しても提案したいです(笑