
絵画教室や1日単位のワークショップなどを自宅以外で開催する場合、どんな場所が考えられるでしょうか?
絵画教室用に場所を継続的に賃貸して、ってことじゃなくて、もっと気軽に開催できるところってどこかな?ってことで考えてみましょう☆
公共施設などを借りる
これは「教室を開催したいな」って人だったら、誰もが一度は考えたことがあるのではないでしょうか?
地域の公共施設、ウチの方だったら「地区センター」などになりますが、わずかな金額で借りることができる公共スペースは他県にもあるのではないかと思います。
私は実は借りたことがないのですけど、メリットとしてやっぱり場所代が安くすむこと。
場所代がかからないと参加費も低料金に設定できるので、生徒さんが参加しやすいですよね。
それに、公共ってことできれいな施設だったり環境も整っていたり、地区センターのイベントなどがあるとグループとして参加できたり…ってメリットもあるみたいです。
デメリットとしては、以前に私の絵画教室の生徒さんがおっしゃっていたのですが、「場所を借りるために抽選に参加しなくてはならない」と言ったことがあります。
その生徒さんが参加していた地区センターの講座では、毎月毎月講師が抽選に参加するのも大変ってことで、参加する生徒さんが持ち回りで場所を借りるための抽選会に参加していたそうです。
きれいで便利なスペースを安く借りられるってことになれば多くの方が借りたいでしょうし、抽選もやむを得ませんね。
とはいえ、ご年配の生徒さんの場合など、たまにまわってくる抽選の参加が大変で…という声はよく聞きます。
もちろん、そういった自主運営的なことが好きな方もたくさんいらっしゃるので、公共の施設が借りられればメリットは大きいですね。
ただ、l公共施設を借りたい場合確認しておいたほうがいいこととして
収益がでる内容だと借りられない場合がある
ということもあります。
利用料は安いけれども、その分利益も出せないって場合もあるので、自分がどんなスタンスで教室をやりたいか?によって事前に確認したいですね。

レンタルスペースを借りる場合
今って、インターネットなどで検索してみると、ほんの少人数で借りられるところから大会議室みたいなところまで、いろいろなレンタルスペースがあります。
私も何回かスペースを借りて、1日講座を開催したことがあります(^^
水場が使えること、床に座るタイプのスペースじゃなくてテーブルと椅子があること、交通の便が良くて参加しやすくて場所代が安い…
あ、あとね、近くにコンビニがあるとお茶菓子の買い忘れにも助かるな〜
なんて好条件のところがあれば良いですけれど(笑
まずは「自分が開催する講座はどういう条件のところを借りたらいいかな」ってことをリストアップしてみるといいと思います。
絶対譲れない条件はなんなのか?
妥協できる条件はなんなのか?
場所と金額と使い勝手と…、と言った折り合いが合うところと巡り会うのも難しいかもしれませんが、良いスペースがあるといいですよね(^^
私が一度借りたところで、駅から近い、広さもほどよい、水場もあるし、価格も手頃、と言ったところがあったのですけど、開催してみたら…
照明が暗いのです。
内見に伺ったときはあんまり気にならなかったのですけど、いざ当日になって「あれ?こんなに暗かったっけ?」と焦りました。
ちょっとおしゃれな電球照明で、その時の参加者さんは「そんなに気にならないですよー」って言ってくださいましたが、私としては絵画講座として借りるにはちょっと難しいかな〜、と、その他の条件が良かっただけに悩むところですね(^^;

カフェなどで開催する
おしゃれなカフェでお茶を飲みながら、気軽に講座を開催できたらいいですよね!
講座を開催する場合などにテーブル貸しをしてくれるところもありますので、探してみるといいと思います。
私が以前に借りたところは、ランチを全員分頼むって条件でお店の一角のテーブルを使わせてもらいました。
この場合も、水彩などの水を使う講座の場合
- 水場はどうするのか?
- 照明は暗くないか?
- テーブルは画材を置けるくらいの広さはあるのか?
など、講座の内容によって確認事項がいろいろでてくると思います。
お店からすると、他のお客様との兼ね合いとか、土日などの混雑するときじゃなくて平日に借りてもらえたら…などの希望もあると思うので、借りられる日程はいつか?っていうのもあると思います。
まずはお店の方とご相談しましょう(^^
カフェじゃないレンタルスペースを借りると、主催者(自分)が参加者さんの飲み物やお茶菓子をご用意することもあるので、旅行用のキャリーバックに道具と一緒にお茶菓子も詰め込んで、とか、レンタルスペースの近所を調べておいて当日早めにでてお菓子を買う、とか、案外大変です。
カフェで開催にしてお茶付き、ランチ付き、ってことにしたらその方がラクな場合もありますね(^^

絵をきっかけにして人が集う意味
最初からちゃんと絵画教室の場所を確保して定期教室をスタートさせる、っていうのももちろんありですが…
安価で借りられる公共のスペースとか、まずはカフェなどで一回開催してみるとか、ハードルを下げてできそうなことって案外ありますよね!
今時、インターネットやDVD、書籍なんかでも絵の勉強をしようと思えばできるわけです。
だけどあえてその場所に人が集って一緒に絵を描く、その意味はどこにあるのかなって考えてみると、カフェで絵を描く、なんてすごく良い感じがしませんか?笑
もちろん、参加してくださった方には参加費以上のメリットを感じていただけるようにしないと、って開催する側の緊張感もありますし、最初の1回目は準備に戸惑ったりドッキドキです。
でも、人が集う場を作る楽しみって言うのもあると思います(^^
私も定期教室を開催してはいますけど、時々はいつもと違うスペースで開催したいな〜。
やっぱり食いしん坊の私としては、カフェでランチ付き講座を開催する、とか、飲食可能な場所を借りて絵を描き終わったらみんなでご飯、なんて言うのもいいな♪
って、絵が主役なんだか食べるのが主役なんだか(笑
なんか楽しいこと考えようっと(^^