
今日は絵や創作とは全く関係ない美容ネタです(^^
私はもともと足が太いのが悩みの種だったのですが、グラフィックデザイナー、イラストレーターなど、座りっぱなしで足が太くなりやすい環境を長年試行錯誤しながら経過しまして、最近は鍛え気味なのでモデルのようなほっそり足ではないですけど足が太いと言う悩みはなくなりました。
今回は「これで足が細くなった!」って方法をご紹介します。
足を細くする方法
グラフィックデザイナーやイラストレーターなどデスクワーク中心の頃と比べると、絵画教室のほうが運動量は多いです。
とはいえ、個展の前なんかは特に、朝ご飯食べる→絵を描く→お昼ご飯食べる→絵を描く→おやつ食べる→絵を描く→…って感じで、運動不足この上ない。
やっぱり歩かない、動かない、座りっぱなし…だと足がむくみやすく太くなっちゃいますよね。
で、試行錯誤のすえ、足が太くなるのを防ぎ、足が細くなる対策と言うのをしています。
みんなに効果があるのかは分かりませんが、私としては効果あり(^^
- 短期的に効果を出す方法…一時的に太くなっている足を一晩で細くするには
- 長期的に改善する方法…足を根本的に細くするには
- 足が太くなるのを予防する方法
って三点についてお送りします。
どれも簡単なことなので、よかったら試してみてくださいね(^^
短期的に効果を出す方法…一時的に太くなっている足を一晩で細くするには
1日過ごし、夕方頃には足首がプクプクむくんでる…
夜になっても足重だるくてなかなか寝付けない…
という一時的なむくみ、一時的に太くなっている場合の対策は
鼠径部に使い捨てカイロ(ホカロンなど)を貼って温める
です。
鼠径部とは、足の付け根部分のことです。
もちろんそのまま貼ったら低温火傷の原因になるので、
肌にそのまま貼る
薄い衣服の上から貼る
っていうのは絶対にダメです。
使い捨てカイロの袋に記載している注意事項として、
- 肌に直接あてない
- 就寝時の使用不可
- 帯やベルトで押し付けない
- 他の暖房器具との併用不可
とありますので、注意事項を守って安全を確認の上お試しいただけたらと思います。
…ってことで自己責任なのですが、私の場合はタオルを四つに折り畳んで鼠径部に当て、その上から使い捨てカイロの「ミニ」を貼付けて一晩寝ます。
念のためもう一回書きますが
使い捨てカイロは就寝時の使用不可。
お布団に入っての長時間使用は熱くなりすぎて、やけどの危険があります。
そして、色気のカケラもない姿になります(^^;
ですけど、朝には一回り足が細くなったかのようにスッキリ♪
絶対に無理することなく、危険ではない範囲を確認しつつお試しいただけたらと思います。
長期的に改善する方法…足を根本的に細くするには
もちろん日々のむくみは解消した方が太くなりづらいと思いますが、もともと太い足(←私)を根本的に細くしたい、って思いますよね。
私はもっと若い頃は足(特に太もも)がパンパンに張っていて太いのがコンプレックスでした。
で、しばらく実践したらズボンがユルくなるくらい足が細くなった方法があります。
それは、
股関節のストレッチ
です♪
もう何年も、開脚前屈のストレッチをしています。

っていっても、何年やっていても床にベタ~っとはなっていません(^^;
ただ、ストレッチをすることで
一日に1回股関節を伸ばす、緩める
ってことをしていたら、本当に足が細くなりました。
今でもほぼ毎朝やっていますが、時間にしたら1~2分くらいでしょうか。
こちらは即効性ってわけじゃなくて、地味にやっているうちに気がついたら細くなっていたって方法ですが、一時的じゃなくて根本的に細くなるので、ぜひ毎日1分!取り入れてみてください。
こちらも、早く細くしたいからって無理矢理ストレッチすると関節を痛めますので、無理がない範囲でちょっとずつ実行してくださいね。
足が太くなるのを予防する方法
これはもう、簡単過ぎですが、私は普段お仕事の昼間は
「着圧レギンス」
「着圧タイツ」
を常用しています。
これを着用するかしないかでは、一日の足の疲れやむくみは大幅に違います。
それに、足が疲れにくくてラクなんですよね〜。
お勤めの方でも、黒タイツが大丈夫な環境なら着圧タイツにするとか、あと、寝ている時間に着用するタイプとかもあります。
着圧タイプのタイツやレギンスで足が細くなる効果は
- 足を加圧することではいている間代謝がアップする
- 圧力でリンパ節を刺激して老廃物を排出されやすくする
- 骨盤のゆがみなどにも効果があり、むくみが解消される
だそうです。
注意点としては
- 無理をしない
- サイズがあったものを選ぶ
- 正しい履き方をする
- 足を休ませる時間(履かない時間)を作る
などとなります。
夜寝ている間に履くタイプもあるし、夜の間も履いていると細くなる場合もあるのですけど、一日中履きっぱなしは良くないのではないかな??って木もします。
なので、私は昼の時間に履いていて夜はリラックスするようにしています(^^
あと、以前に100円ショップで着圧タイツを売っていたので買ってみたことがあるのですけど、やっぱり足が細くなるって言うことは体に作用するってことなので、ちゃんとしたものを購入した方が良いのではないかな〜…って思いました。
ちゃんとしたものといっても、1足あたり1000円~2000円前後の商品も普通にあるので、案外気軽に試せるのではないかなって思います。
こまめな運動、継続は力なり
絵を描いている人って、意識して体を動かさないと座りっぱなしの運動不足になりがちですよね。
それが肩こりやら体の不調の原因になったり…。
私の知り合いのイラストレーターさんなんかも、木を使っている人はジョギングをしている人が多いです。
私は若い頃は体が弱くて、健康問題には長く悩まされましたので、少しでも良い状況をいつも維持していたいものだなぁ、って強く思います。
というわけで、座りっぱなしは健康には良くないし、足も太くなる!(笑
今回の内容は、私が個人的に効果を実感していることを書いたに過ぎませんが、どれも簡単に実行できることなので、足を細くしたい、足のむくみに悩んでる、って方はよかったらやってみてください。
足を細くすることだけではなく、楽しく創作活動を続けられる健康な体でいるためにも、こまめに体を動かす習慣を身につけたいものです♪
毎日ちょっとずつでも、継続は力なり、ですね(^^